日程について
試験当日のタイムテーブルについて
看護師国家試験の合格ライン(ボーダーライン)について4>
みんなの答えをみるには
第105回看護師国家試験の日程について
第105回看護師国家試験は、2016年2月14日(日曜日)に実施されます。
【注意してください!】
例年までと違い、今年は看護師国試のあとに保健師国試が実施されます。
試験当日のタイムテーブルについて
看護師国家試験は例年上記のようなタイムテーブルで行われています。
【注意してください!】
試験開始は9時50分ですが、説明開始は9時10分、集合は9時まで、と指示されているようです。(2/9 18:13情報更新)
看護師国家試験の合格ライン(ボーダーライン)について
試験は午前と午後に分けられ、それぞれ120問ずつ、合計240問を解答します。
出題される問題の種類と合格ライン(ボーダーライン)は以下のようになっています。
まず,必修問題を50点中40点以上とる必要があります。39点以下の場合、不合格となってしまいます。
それに加えて、一般問題と状設定問題であわせて約170点以上とる必要があります。
【注意してください!】
実は、一般問題と状設定問題についての明確なボーダーラインは、合否発表後にしかわかりません。
それは、毎年受験者の取得点数に応じてボーダーラインも変わるからです。
メディックメディアでは、安心できるボーダーラインは、約170点と算出しています。
【国試後追記】
今回の国家試験では、合格基準点が大きく低下し、151点となりました。この点数は例年に比べ大きく低下しており、問題の難化が示唆されます。
みんなの答えを見るには
国試後、みんながどのように答えたかを見ることができるサービスが今年から始まります。
このサービスでは、あなたの答えを入力すると、全国の看護師国試受験者と答えを共有することができます。
【みんなと同じ答えだと合格できる】
看護師国試は、約90%が合格する試験です。
ということは、周りのみんなと同じ問題を正解し、同じ問題を間違えていれば 落ちることはありません。
つまり、自分の答えが周りのみんな(多数派)の答えと同じであれば.、まず間違いなくあなたは合格できます。
「みんなのこたえ」を使って、ぜひ確認してみてください!
【詳細はこちらから↓】
※受付は終了いたしました。