
成功したいなら、成功者の声に耳を傾けろ——。
長者番付に名を連ねる実業家、一流アスリート、三ツ星レストランの料理人、人気タレント。それぞれの道は違えど、「成功のために目標を定めてやり抜く」という点では、みんな同じ。さぁ、彼らの成功体験から国試合格のヒケツを見つけ出そう!
※本稿の内容はすべてフィクションです


ーー国家試験、おつかれさまでした。
どうも。
ーー第101回国試を振り返ってみて、どうでしたか?
自分にとって初めての国家試験だったし、帰国による時差ボケもあったんで、序盤は様子をみようと思ってたんだけど、午前10番あたりからこちらのデータどおりの問題で攻めてきたんで、一気にギアを上げて解いていけたかな。戦術がうまくハマったと思います。
ーーなるほど。合格できた最大の要因を挙げるとすると何でしょう?
要因もなにも、2015年2月20日に人生かけてたからね。僕、小学校の卒業文集に「保健師になりたい、というよりなる」って書いたんですよ。クラスメイトは「お前にはムリだ」って鼻で笑ってたけど、僕は一度も自分を疑いませんでしたよ。だって、漠然と「保健師になりたい」って言ってるだけの人と、明確なビジョンをもって今どう行動すべきかをイメージしている人、どっちが成功できるかは明らかでしょう。
ーー小学生でそこまで明確なビジョンをもっているなんて、すごいですね。やはり、「なんとなく」という気持ちでは厳しいのでしょうか?
そりゃあ勝負の世界ですから、毎日が戦いだし白黒はっきりつくからね。あ、そういえば、留学中に耳にしたんだけど、『クエスチョン・バンク保健師』という書籍がすごいらしいね。なんでも、第101回国試の73.2%が解ける1冊だったらしい。保健師国試は60%とれば合格だから、国試対策がこれ1冊で完結できてしまう。まさに個の力だね。日本にも、個の力で勝負ができる出版社がでてきたということは、評価できると思いますね。
ーーそんな本があるんですね。私も書店でチェックしてみます。最後に今後の目標を教えてください。
世界一の保健師になること。そのためにも、留学中のイタリアで活躍して世界の注目を集めたいね。
ーーさすがオンダくん、意識が高い。応援しています!

ーー国家試験、おつかれさまでした。
ありがとうございます。
ーー合格という金メダルを手にした今のお気持ちは?
最高の気分です!厚労省のHPで自分の受験番号を確認した瞬間、思わず「サーッ!!」って叫んじゃいました(笑)。
ーーマイさんは、先生方から「合格して当たり前、マイが落ちるわけない」と言われていたそうですね?
そうなんです。私、4歳のときから、「マイの地域アセスメントはスゴイ。ファシリテーションも参考になる。天才少女だ」って言われてたんですよ。
ーーえ?4歳のときですか?
はい。でも、天才って便利な言葉ですよね。努力しないで持って生まれたものだけでやってるみたいな。でも私、天才に見えるかもしれないけど、誰よりも努力してましたよ。友達がスマホいじったり、合コン行ってるときも勉強してましたし。
ーーなるほど、天才と呼ばれるのは、成功のために人一倍努力をしてきた証なんですね。
はい…(感涙)。周囲の期待がプレッシャーになって、実習や模擬試験などでスランプになったこともありましたけど、最終的には、こうやって笑顔で4月を迎えられてよかったです。やっぱり努力は人を裏切らないって、心からそう思います。
ーー人知れず悩んでいらっしゃったんですね。どうやってそのスランプから抜け出したんですか?
今、振り返ってみると、悩んで苦しんで、自分に合う方法をいろいろと試してみたことが好結果につながったんじゃないかと思います。
ーーと、いうと?
一番やってよかったのは、『保健師国家試験のためのデータ・マニュアル(現 レビューブック保健師)』と『クエスチョン・バンク保健師(以下、QB保健師)』のダブルスですね。まず、『DM保健師』を1周して、次に、『QB保健師』を解く。そこで間違えた問題の根拠や周辺知識について、『DM保健師』に戻って復習する、というラリー方式です。
ーーなるほど。『DM保健師』は、国家試験に出た内容を中心に構成されているので、効率よく勉強できそうですし、過去問と行き来することで問題の傾向もつかめそうですね。
おっしゃるとおりです。本番でも『QB保健師』の類似問題がたくさん出てて、心の中で「サーッ!!」って叫んでました(笑)。
ーー心の中でよかったです(笑)。では最後に、読者の方にメッセージをお願いします。
保健師の国試対策は、コレ!と決めた参考書をラリーのように反復して勉強することが大事だと思います。私の場合は、『DM保健師』と『QB保健師』の2冊でした。みなさんが合格できるように祈っています。
ーーありがとうございました。

ーーすいません、特定保健指導のスクリーニング中に呼び出してしまって。ショーゾー先輩に無性に会いたくなってしまったんです。
お~うれしいね!みんな元気がなさそうだったから、対象者全員と会うことにしたよ!
ーーショーゾー先輩は、20年前に保健師国家試験を受験されていますが、そのときはどんな対策をしたんですか?
そうだね~、当時は『クエスチョン・バンク保健師』や『保健師国家試験のためのデータ・マニュアル』がなかったから、教科書や先生が作ってくれたレジメをひたすら読んでたかなぁ。
ーー在学時は部活が忙しかったんですよね?勉強と両立できていたんですか?
当時はテニス一筋で12月末までラケットを握ってたから、国試対策は1か月ちょっとしかやらなかったんだよね。
ーー1か月!? それ、焦りますよね?
もちろん焦ったよ。「時間がなかったからしょうがない」と、できない理由を並べたことも一度じゃないしね。でも、よくよく考えてみたら、このシチュエーションって、むしろ自分の力を出し切れる最高のチャンスなんじゃないかと思えてきて。しまいには、気持ちが盛り上がってきて、「崖っぷち、ありがとう!最高だぁ!」って叫んじゃったよ(笑)。
ーーそのプラス思考、見習いたいです…。
でも、そのおかげで今こうして保健師として働けているんだから、オッケーだろ?学生のみんな、試験が迫ってきたら焦ると思うけど、何事もポジティブに、気持ちで負けないようにがんばって!応援してるよ!
