国試合格のためには『クエスチョン・バンク(QB)』を最低でも3周する必要があります。
比較的時間に余裕のある夏休みに1周しておくことが理想です。
メディックメディアでは、国家試験を徹底的に分析し、頻出分野のランキング表を作成しました。
よく出る重要な章がひと目でわかります!!
ランキング上位の章は特にしっかり勉強しておきましょう(^^)
比較的時間に余裕のある夏休みに1周しておくことが理想です。
メディックメディアでは、国家試験を徹底的に分析し、頻出分野のランキング表を作成しました。
よく出る重要な章がひと目でわかります!!
ランキング上位の章は特にしっかり勉強しておきましょう(^^)
夏の間に『クエスチョン・バンク』1周
先輩たちから「クエスチョン・バンクを3周すれば受かる!!」と言われていたので、春から計画的に学習を進めました。
春〜夏までに必修対策を済ませて『クエスチョン・バンク』を始めました。
得意な章から進め、夏の間に1周しました。解説がわかりやすくてイラストも多いので,理解しながらサクサク進められました。(新人看護師 M.Nさん)
『レビューブック』を活用!
もともとレビューブックを使っていたので、連携のとれている姉妹本『クエスチョン・バンク』を利用しました。『クエスチョン・バンク』でわからなかったところや重要だと思ったところを『レビューブック』に記入していきました。
本番まで3周ピッタリしかできませんでしたが、まとめながら勉強していたこともあってスラスラ解くことができました。新人看護師(N.Nさん)
『なぜ?どうして?』で基礎固め!
国試対策を夏までまったくしなかったので、まずは必修対策を夏休みに始めました。夏休み中に必修対策を終わらせてから急いで『クエスチョン・バンク』を始めました。問題演習をして気づいたことを『レビューブック』にまとめ、レビューブックを読んでもわからないところは『なぜ?どうして?』を読んで基本から理解して学習しました。
本番では、基礎からしっかり対策したこともあり、自信をもって解答できました。新人看護師(R.Oさん)
過去問の対策は『クエスチョン・バンク』で!
徹底した国家試験分析に基づいて厳選した問題を収録。
豊富なイラストとわかりやすい解説で国試対策を進めてみてくださいね!!
『クエスチョン・バンク』の連載記事はコチラ!
『クエスチョン・バンク』の魅力【1】1問の解説で多くの過去問が解ける
『クエスチョン・バンク』の魅力【2】あの人気シリーズのイラストが載っている!
連載記事はコチラ!

LINE・Twitterで、学生向けにお役立ち情報をお知らせしています。
![]() |
![]() |