【平成30年版 看護師国家試験出題基準対策】
必修項目の追加予想問題をアップしました!
平成30年版看護師国家試験出題基準のうち、必修分野で新たに追加された項目について、予想問題を制作しました。
必修対策をする際にはお手持ちの『クエスチョン・バンクSelect必修』に加え、以下の予想問題に取り組むことで、より安心して国家試験に臨むことができます。
みなさまの国家試験対策に役立てていただければ幸いです。
▼ 平成30年版必修問題出題基準(新規追加項目のみ抜粋)
■目標Ⅰ.看護の社会的側面および倫理的側面について基本的な知識を問う
大項目 | 中項目 | 小項目 | 問題DL |
---|---|---|---|
1.健康の定義と理解 | A.健康の定義 | b.ウェルネスの定義 | 問題17 |
C.社会環境 | c.ワーク・ライフ・バランス | 問題21 | |
3.看護で活用する社会保障 | B.介護保険制度の基本 | e.地域支援事業 | 問題18 |
4.看護における倫理 | B.倫理原則 | a.自律尊重 | 問題2 |
b.善行 | |||
c.公正、正義 | |||
d.誠実、忠誠 | |||
e.無危害 | |||
C.看護師等の役割 | a.説明責任 | 問題1 | |
d.エンパワメント | 問題5 | ||
5.看護に関わる基本的法律 | A.保健師助産師看護師法 | a.保健師助産師看護師の定義 | 問題22 |
■目標Ⅱ.看護の対象および看護活動の場と看護の機能について基本的な知識を問う
大項目 | 中項目 | 小項目 | 問題DL |
---|---|---|---|
9.主な看護活動の場と看護の機能 | A.看護活動の場と機能 | i.学校 | 問題19 |
j.企業 | 問題20 | ||
B.看護の機能と役割 | d.入院のオリエンテーション(入院相談) | 問題3 | |
問題4 | |||
e.地域医療連携 | 問題16 |
■目標Ⅲ.看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について基本的な知識を問う
大項目 | 中項目 | 小項目 | 問題DL |
---|---|---|---|
10.人体の構造と機能 | A.人体の基本的な構造と正常な機能 | d.感覚器系 | 問題12 |
問題13 | |||
問題14 | |||
問題15 | |||
11.疾患と徴候 | C.基本的な臨床検査値の評価 | a.血液学検査 | 問題10 |
b.血液生化学検査 | |||
c.免疫血清学検査 | 問題11 | ||
d.尿検査 | 問題8 | ||
12.薬物の作用とその管理 | A.主な薬物の作用と副作用(有害事象) | h.消化性潰瘍治療薬 | 問題6 |
i.下剤 | 問題7 | ||
j.抗アレルギー薬 | 問題9 |
平成30年版出題基準関連情報はコチラ
★【Q&A】新出題基準と国試対策
★平成30年版 看護師国家試験出題基準
★平成30年版 看護師国家試験出題基準を徹底分析
★山内豊明先生が語る今後の看護師国家試験