国家試験で特によく出題されるレビューブックコード(レビューブックの目次のことです)にフォーカスをあてて、全11回の連載記事で紹介します。第107回看護師国家試験の対策として役立つ情報盛りだくさんです。今回は総論編としてランキングを紹介します。
INFORMA2017-2018秋冬号ではTOP4の”疾患”について紹介しましたが、INFORMAでの情報をさらにパワーアップして配信します。
国試によくでるレビューブックコードTOP10
順位 | 疾患名 | RB参照ぺージ | QB参照ページ |
1位 | 継続看護 | 在-2 | 在-3,48,52,56 |
2位 | 加齢による身体的機能の変化 | 老-4 | 老-6 |
3位 | 内分泌総論 | D-2 | D-3 |
4位 | 糖尿病 | D-33 | D-21,42,44 |
5位 | 産褥の経過 | 母-68 | 母-34,54,64,74,76 |
6位 | 家族看護 | 在-4 | 在-6,34,38,40,44,46,60 |
7位 | 介護保険制度の概要 | 社-36 | 社-28 |
8位 | コミュニケーション | 基-11 | 基-10 |
9位 | 統合失調症 | 精-31 | 精-27,38,40 |
10位 | 精神保健福祉法 | 社-60 | 社会-54 |
※第99〜106回看護師国家試験での出題問題数の多かったレビューブックコードでランク付けしています。
これから国試直前まで、国試によくでるレビューブックコードTOP10にフォーカスを当てて特集していきます。コラムを読んで得点力を高めましょう(^^)
学習前に、3ツールをおさらい!
この3ツールを用いながら、各項目を紹介していきます!
乞うご期待!
次回更新は2017年12月6日を予定しています。