
第110回看護師国家試験に向けた対策記事をまとめました。
メディックメディア独自の分析による国試対策法や、合格した先輩の国試直前スケジュールなど、国試合格に必要な情報が全部このページでわかるよう、順次更新予定です!
ここさえみておけば、安心して国試の準備を進めることができます!友達とも共有して、みんなで国試合格のための足場を固めて、絶対合格しよう!
ラインナップ
ここでは、メディックメディア独自の国試対策法についてアップされている記事をまとめて紹介します!
第110回看護師国家試験について
試験の基本情報や国試対策の全体像をチェックしておけば、いいスタートダッシュができるはず!
┣こくしり 〜看護師国試について知りましょう〜
┣国試対策はじめの”4歩”
┣よくでる分野TOP3とその対策
┣看護師国試当日のタイムスケジュール
┣国試1週間前にやるべき3つのこと
┣【要ブクマ】第110回看護師国試当日 持ち物チェックシート
┗合格発表の確認方法について
ラインナップ一覧に戻る
看護師国家試験によく問われる分野はどこなのか、過去問を徹底分析した結果を発表します!
さらに、国家試験で特によく出題されるレビューブックコード(レビューブックの目次)の中から,ニガテな人が多い★★★を紹介します。
第110回看護師国家試験の対策として役立つ情報盛りだくさんです!
┣国試によくでるレビューブックコードTOP10!総論
┣国試によくでるレビューブックコードTOP10!必修編
┣【小田嶋先生の国試対策講座】国試にでる「手帳」
┗【小田嶋先生の国試対策講座】労働保険の基礎知識
ラインナップ一覧に戻る
そもそもどうやって国試の勉強をしたら良いの?という人は勉強法から!
また、『レビューブック』や『クエスチョンバンク』、『かんごろ』などメディックメディアの書籍活用術も紹介します!
使い方のコツを掴んで、一気に勉強の効率をアップさせよう!
勉強法
かんごろ編
┣『かんごろ』を使いこなそう!センパイに聞いた活用術
┗「かんごろ」で脳神経を覚えよう!
なぜ?どうして?編
┗成績が伸び悩んでいる人のための最終手段!
ラインナップ一覧に戻る
計画的に勉強を進めることが合格への近道ですが、毎年10%弱の人が落ちてしまう看護師国試。
うまくいった先輩、うまくいかなかった先輩のお話はここから!
先輩のおすすめ勉強法!
┣【先輩インスタグラマーが教える!】国試対策の勉強法 秋編
┗【先輩インスタグラマーが教える!】国試対策の勉強法 冬編
受験体験記
一般満点でも不合格?必修落ちを回避せよ
┣しくじり先輩に学ぶ、必修落ち回避術(その①)
┣しくじり先輩に学ぶ、必修落ち回避術(その②)
┣しくじり先輩に学ぶ、必修落ち回避術(その③)
┗しくじり先輩に学ぶ、必修落ち回避術(その④)
国試に落ちたらこうなった!不合格体験記
┣国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記(その①)
┣国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記(その②)
┣国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記(その③)
┗国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記(その④)
ラインナップ一覧に戻る

解答を入力するだけで、解答速報に基づいて予測得点を算出、ネコナースが合格しているかを予報してくれる、メディックメディアの新しい解答速報サービスです。
┗ネコナースの合格予報
ラインナップ一覧に戻る
┣無料アプリ「クエスチョン・バンク看護師国家試験問題集」
┣最新国試を解くならアプリ「クエスチョン・バンク看護師国家試験問題集」!
┗QB2021で解いた問題をアプリに記録する方法!