『ネコナースの合格予報』とは
『ネコナースの合格予報』は第109回看護師国家試験・第106回保健師国家試験の採点サービスです。サービスの概要についてはコチラをご覧ください。
『ネコナースの合格予報』の使い方
step.1 『ナーシングナビゲーター』にユーザー登録する
『ネコナースの合格予報』は弊社WEBサービス『ナーシングナビゲーター』上で行います。下記からご登録ください。
ナーシングナビゲーターに 登録する |
※『ナーシングナビゲーター』に未登録でも「受験生の選択率」を確認することはできますが、「合格予報」「看護師版の解答速報」を確認することはできません。登録をおすすめいたします。

step.2 合格予報に自分の解答を登録する
サービスオープン(国試当日17時予定)後、以下のボタンからあなたの解答を入力しましょう。

問題冊子など、自分の解答がわかるものを見ながら入力しましょう(問題文は表示されません)。

step.3 入力内容を確認する
解答の入力が終わったら、確認画面で、間違いがないかチェックしましょう。
誤って入力してしまった解答も、簡単に修正することができます。

↑修正したい解答をタップすることで、訂正が可能です↓

step.4 アンケートに回答する
15問程度のアンケートにご協力をお願いいたします。

※このアンケートは今後より良いサービスを提供するために行うもので、個人が特定できる情報として公表されることはありません。
step.5 合格予報を確認する
合格予報は、みんなの答え(最も選ばれた選択肢)を正答として予報を行います。
▼みんなの答えによる予報(国試直後から確認可能)

▼平均一致度や順位も公開

▼得点分布表で自分の位置がわかる

合格予報の基準について
合格予報は5段階で行います。

晴れ:必修42点以上で一般が一定以上の順位
晴れときどき曇り:必修41点以上で一般が一定以上の順位
曇り:必修40点以上で一般が一定以上の順位
曇りときどき雨:必修39点以上で一般が一定以上の順位
雨:必修38点以下
メディックメディアでは、「曇りときどき雨」の範囲にボーダーラインが引かれると予測しています。
ただし、こちらの予報は弊社独自の分析に基づき提供するものですので、実際の国家試験の結果を保証するものではございません。
実際の国家試験の結果は厚生労働省による発表を必ずご確認ください。
※どの問題が必修問題かは公表されていませんが弊社では午前午後各問題1~25問目までを必修問題と想定しています。
※保健師版は3段階で予報します。また、判定の基準も看護師版とは異なります。
step.6 詳しい結果を確認する
予報画面下の「詳しい結果をみる」ボタンを押すことで、各問題の選択率を確認できます。
▼詳細結果画面

・★があなたの解答です
・色の濃淡はみんなの選択率を表しています。色が濃いほど選択率が高くなっています。
『ネコナースの合格予報』ご利用にあたっての注意点
●本サービスの予測判定・予測点数・順位は、弊社独自の分析に基づき提供するものであり、実際の国家試験の結果(合否・合格点)を保証するものではありません。本サービスを利用したことによるあらゆる結果に関して弊社は一切の責任を負いかねます。
●本ページの画面イメージは開発中のものです。サービス・デザインなどは変更になる場合がございます。
●本サービスの著作権は株式会社メディックメディアに帰属します。一切の転用・転載を禁じます。